新着記事一覧

第65回全国カレンダー展「ハニカム立体カレンダー」が銀賞を受賞

池田 敏雄
投稿者:
池田 俊雄

こんにちは。
春が来たのかなーと思えるほどの晴天です、気持ちのい~い朝です。
豊榮印刷(ほうえいいんさつ)の池田俊雄です。

今日はお客様のうれしいニュースをご報告します
毎年カレンダーの印刷をさせていただいている「ハニカム立体カレンダー」。
どのお客様にお持ちしても、とても喜ばれ、年末の挨拶回りには必ず持参します。
それも発注した数はすべてはけて、
「もう2部、あまっていませんか?」、とうれしい声もいただきます。
(できましたら、ご希望のお客様は窓口にて販売させていただきます!)
(宛名印刷も対応していただけますので、喜ばれこと間違いなし!)

excel_omote
excel_ura

ここでカレンダーのご説明を少しさせていただきます。
企画製作をされている、エクセルポイントの秀崎代表のご説明を一部ご紹介します。

エクセルポイント様は紙製ハニカムシート「でんぐり」のメーカーで、1968年から46にわたりハニカム立体カレンダーを製作されているメーカーです。
コンセプトはカレンダーをめくるたびに「でんぐり」を開く楽しみがあり、ご家庭のリビングやキッチンに飾って日々お使いいただけるような、楽しさと実用性を兼ね備えたカレンダーを目指して製作しています。
毎年、「でんぐり」でいかに新しい表現ができるかを考えるとともに、イラストと「でんぐり」のお互いが引き立つデザインのバランスを考えてきました。
玉部分は実用性を重視すべく六曜を表示し、見やすく、書き込みやすいデザインにしました。
「でんぐり」貼り付け作業後は、一品一品検査し、不良品が出た場合に組み替えできるように、セリング留めを採用しております。
(株式会社 エクセルポイント 秀崎光洋、株式会社 高山徳洋紙店 高山専務)

私が感じたことは、大きく二つあります。
まず一つは、46年という長い歴史
約半世紀、エクセルポイント様はハニカム立体カレンダーを作っておられます。
秀崎代表とお話をしていても「ブレ」がないんです。
長い歴史の中で、いろんな経験をされ、人々に愛されるカレンダーを純粋に研究されてきた経緯を感じることができ、とても感動的です。
そして二つ目は、楽しさ 実用性についてです。
イラストはとてもかわいく、一見、女性目線の商品かと思いました。
しかしカレンダーとは、共用スペースで使用されもの。
老若男女が日々使うもの、若い人も年配の人も。
かわいいだけではダメです、と。
秀崎代表のお話を聞いて、はっと気づかされました。
使われる方のシーンを具体的にイメージされて作られているのだなぁと、勉強になりました。

__

今回は全国カレンダー展 第二部で 銀賞 を受賞されました!
本当におめでとうございます!
私どもの社名まで入れていただき光栄です、また今年も楽しみにしております。
ハニカム立体カレンダーに興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせください。

エクセルポイント「ハニカム立体カレンダー」 http://www.excelpoint.co.jp/

ブログスタッフ

  • 池田 俊雄

    池田 俊雄
    いけだ としお    
    豊榮印刷株式会社
    専務取締役
    > Blogを見る

    1979.1.26 大阪生まれ。
    2002.9 ウィーン国立美術大学 修士。
    2003.3 豊榮印刷株式会社入社。
    創業1934年という長い歴史を背負いながらも、私たちの目指す道は「あたらしいホウエイ」です。

  • 池田俊紀

    池田 俊紀
    いけだ としのり    
    豊榮印刷株式会社
    常務取締役
    > Blogを見る

    1985.3.22 大阪生まれ。
    2010.3 豊榮印刷株式会社 入社。
    文部科学省認定「印刷専門士」。
    印刷専門士の専門知識と、いろんな実務経験が自分を育てる。印刷業を通して、大きな「輪」をつくりたい!

  • HP Mail News 編集部

    HP Mail News
    編集部
    豊榮印刷株式会社
    所属スタッフ
    > Blogを見る

    ネエさん(On-deオンデ統括マネージャー) 印刷屋のオンデマンドを全国にPR中。
    オンデマンド印刷を使ったサービスを中心に、デザイン、印刷、加工までをひとり一貫生産で発信中!

    マコちゃん(生産管理の女)圧倒的な生産品質を求めて日々奮闘中。生産全般の管理と運営。
    仕入先等の協力会社との関係も深く、日々新しいことを生産管理する女。

    ヤマモト(名もなき印刷士)マイスターへの夢を目指す、異業種からの刺客。印刷に魅せられ印刷士に。
    やるからには印刷士の中の印刷士になるという熱い男。現場で修行中。

    ウエキチ(パッケージ研究室 助手)革命的なカタチを求めて全国をロードバイクで駆け抜ける日々。脚力には自信あり!甘いもの好き!常に新しいカタチを求め、縦横無尽に動き回る!

  • 会社案内
  • 工場案内
  • ECサイト
  • HOEI BLOG
無料相談・資料請求
DIAL NUMBER:06-6371-2876
お問い合わせフォーム

このページ先頭へ