新着記事一覧
幸先のいい、素晴らしい一年のはじまり…
おはようございます。
新年あけてはじめてのアップです、豊榮印刷の池田俊雄です。
みなさまにとって素晴らしい一年になりますことを、心よりお祈り申し上げます。
私どもは、今年で創業80年。
1934年に創業して以来、一貫して紙媒体に専念し、「紙技(かみわざ)」を磨きながら
お客様とともに長い、長い時間を歩んできました。
私にとっては、何ものにも代えがたい 意味 があると、節目にはよく考えます。
できることならば、創業した当初を垣間見たい気持ちもあります。
(絶対にかなわない妄想ですが…)
毎年の新年イベントとして、初日の出を家族で見ることになっています。
今年も、元旦の早朝 3:30に起き、4:00には家を出発します。
自宅から10km離れた「勝尾寺(箕面)」まで約 3時間 冬山を歩いて、
初詣に行ってまいりました。
早朝はさすがにつらいのですが、山頂での 初日の出 と 初詣 は
一年のはじまりにふさわしい時間として、これからも続けていきたいと思いました。
昨年は定時の7時前に初日の出を見れたのですが、今年は雲が厚く、
途中あきらめて帰る方も…。
し か し
根気よく待った甲斐もあり(根性、執念?)、7:30過ぎには真っ赤な、
神々しい「おひさま」を見ることができました。
(ただ一心に、おひさまに会えることを願いました)
今年は、「一つひとつ焦らずに じっくりと取り組むこと」
「あきらめないこと」、そして「自分を信じること」 を教訓としました。
また、年明けの 1/3 からは念願の「熊野古道」。
まわりには、年寄り…など言われましたが、そういうイメージ?があるのでしょうか?
私にとって自然を体感するということは、すごく自然なこと。
都会で暮らしている日常から、非日常の 外(そと)に身を置くことなのです。
(くさい?セリフですが、そんな感じです)

那智山青岸渡寺
桃山時代の建築をとどめ紀南で一番古い国指定の重要文化財建造物
上からの眺めは素晴らしく、那智の滝や熊野原始林を一望できる 神秘的な場所でした。
人は迷い・悩み・苦しみ、自己中心的な思考に陥ると、昔の人々は熊野に参拝したそうです。
熊野の大自然の中に自己を置き、心身ともに自己を見つめなおし、
自己中心的な世界から解放される…のだそうです。
(迷って暴走しそうになれば、身を置く場所がみつかりました)

大門坂の入口

那智の滝、道中
よくないですか?
立派な木では樹齢800年を超えるそうです。
立派な木を見るとよくするのですが、そっと触ってみます。(時には抱きついています)
なぜだかよくわかりませんが、自然と触ってみたくなるんですね…。
紙 と一緒?
手触りでの感覚。
人に触れる
布に触れる
そういえば、触れた感覚って大事ですよね。
印象により深く残る気がします、いまの一瞬を、大切な時間にするための行為?
日本の森には、人を魅了する力がたくさんあると思います。
ほんとうに恵まれている国に自分はいるんだなと、森や山にいると実感するのです。
すれ違う人も、みなさんいい人ですし、会話も楽しいですね。

熊野本宮大社
熊野本宮大社は、全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮だそうです。
また熊野本宮大社の主祭神の家都御子神(けつみこのかみ)は、阿弥陀如来です。
熊野の地は、豊かな自然に囲まれ森閑な中、神々がおわす処と言われるとおり、
日本独特の自然信仰・山岳宗教や神仏習合の信仰の形が 相まって、
昔からパワースポットとして人々の尊崇の対象となっています。
※詳しくは、下記のアドレスをご参照ください。
熊野那智大社
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
那智山青岸渡寺
http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/index.htm
熊野本宮大社
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
最後に、新しい一年がはじまりました。
今年もいろんなことに、役員そして社員一同 取り組んでいきます。
先輩方から受け継いだこの大きな樹や根に、新しい枝葉や花を咲かせること。
そして周りにいる一人でも多くの方と、事業を通じてつながりたいと思っています。
新しいものづくり、私たちにできることでお役に立ちたいと強く願います。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2020年11月12日
パッケージの予算 - 2020年9月27日
バリエーション提案「ゴール設定」 - 2020年9月14日
良いモノづくりを考える - 2020年9月3日
魅せるパッケージデザイン - 2020年9月2日
パッケージの好感度ランキング - 2020年9月1日
パッケージづくり 2020
-
池田 俊雄
いけだ としお 豊榮印刷株式会社
専務取締役
> Blogを見る1979.1.26 大阪生まれ。
2002.9 ウィーン国立美術大学 修士。
2003.3 豊榮印刷株式会社入社。
創業1934年という長い歴史を背負いながらも、私たちの目指す道は「あたらしいホウエイ」です。 -
池田 俊紀
いけだ としのり 豊榮印刷株式会社
常務取締役
> Blogを見る1985.3.22 大阪生まれ。
2010.3 豊榮印刷株式会社 入社。
文部科学省認定「印刷専門士」。
印刷専門士の専門知識と、いろんな実務経験が自分を育てる。印刷業を通して、大きな「輪」をつくりたい! -
HP Mail News
編集部豊榮印刷株式会社
所属スタッフ
> Blogを見るネエさん(On-deオンデ統括マネージャー) 印刷屋のオンデマンドを全国にPR中。
オンデマンド印刷を使ったサービスを中心に、デザイン、印刷、加工までをひとり一貫生産で発信中!マコちゃん(生産管理の女)圧倒的な生産品質を求めて日々奮闘中。生産全般の管理と運営。
仕入先等の協力会社との関係も深く、日々新しいことを生産管理する女。ヤマモト(名もなき印刷士)マイスターへの夢を目指す、異業種からの刺客。印刷に魅せられ印刷士に。
やるからには印刷士の中の印刷士になるという熱い男。現場で修行中。ウエキチ(パッケージ研究室 助手)革命的なカタチを求めて全国をロードバイクで駆け抜ける日々。脚力には自信あり!甘いもの好き!常に新しいカタチを求め、縦横無尽に動き回る!