新着記事一覧

はじまりはいつもここから ~フィーダ編~(オフセット印刷)

投稿者:
HP Mail News 編集部

こんにちは。名もなき印刷士ヤマモトです。
さて今回からは、今、僕がやっている仕事について書いていこうかと思います。

印刷オペレーターを目指して日々働いているのですが、
現在はフィーダーでの仕事が中心となっています。

ヤマモト_2月

フィーダーって何ぞや???

フィーダーとは印刷機の最初の部分で、紙を積み上げて機械に送り出すところです。
このフィーダー部分の調整をしっかりしないと紙が機械にうまく流れません。

しかし、今回はフィーダーの調整のお話ではなく、
その前の段階・・・「紙積み」について書こうかと思います。

印刷_1

「紙積み」

その名の通り紙を積み上げることです。
文字にすると3文字ですが、実際にやってみるとすごく大変です。

思い起こせば、約1年前。
入社した初日、紙の積み替えをしました。

あの頃は積み替えるだけで精一杯……。

 

時間もかかったし……。

 

翌日には、身体中に痛みが……。

 

紙ってホント重い……。

今では仕事の流れを止めることなく、なんとかできるようになりました。

 

紙積みと言っても、ただ紙を積み替えているだけではありません。
紙が機械へうまく流れるよう気をつけなければいけないことがあります。

例えば、紙端を揃えないと紙の同じ位置に印刷ができない。
紙と紙の間に空気を入れないと、紙がくっついてうまく送り出せない。

などなど、他にもいろんな注意点があります。

印刷_2

このように空気を入れてあげれば紙端を揃えやすいし、紙が流れやすくなります。

 

印刷_3

紙端をきれいに揃えて積み上げます。

 

印刷_4

完了!!

 

紙積みはしっかりしないと印刷までたどり着けない、かなり重要な仕事なのです。

今回は、「印刷士への道」第一歩として、このあたりにしておきます。
次回はいろんな「紙」について書いていこうかと思います。また読んでくださいね。

  • 2014年3月12日
  • カテゴリー [ お知らせ ]
  • 投稿者 HP Mail News 編集部

ブログスタッフ

  • 池田 俊雄

    池田 俊雄
    いけだ としお    
    豊榮印刷株式会社
    専務取締役
    > Blogを見る

    1979.1.26 大阪生まれ。
    2002.9 ウィーン国立美術大学 修士。
    2003.3 豊榮印刷株式会社入社。
    創業1934年という長い歴史を背負いながらも、私たちの目指す道は「あたらしいホウエイ」です。

  • 池田俊紀

    池田 俊紀
    いけだ としのり    
    豊榮印刷株式会社
    常務取締役
    > Blogを見る

    1985.3.22 大阪生まれ。
    2010.3 豊榮印刷株式会社 入社。
    文部科学省認定「印刷専門士」。
    印刷専門士の専門知識と、いろんな実務経験が自分を育てる。印刷業を通して、大きな「輪」をつくりたい!

  • HP Mail News 編集部

    HP Mail News
    編集部
    豊榮印刷株式会社
    所属スタッフ
    > Blogを見る

    ネエさん(On-deオンデ統括マネージャー) 印刷屋のオンデマンドを全国にPR中。
    オンデマンド印刷を使ったサービスを中心に、デザイン、印刷、加工までをひとり一貫生産で発信中!

    マコちゃん(生産管理の女)圧倒的な生産品質を求めて日々奮闘中。生産全般の管理と運営。
    仕入先等の協力会社との関係も深く、日々新しいことを生産管理する女。

    ヤマモト(名もなき印刷士)マイスターへの夢を目指す、異業種からの刺客。印刷に魅せられ印刷士に。
    やるからには印刷士の中の印刷士になるという熱い男。現場で修行中。

    ウエキチ(パッケージ研究室 助手)革命的なカタチを求めて全国をロードバイクで駆け抜ける日々。脚力には自信あり!甘いもの好き!常に新しいカタチを求め、縦横無尽に動き回る!

  • 会社案内
  • 工場案内
  • ECサイト
  • HOEI BLOG
無料相談・資料請求
DIAL NUMBER:06-6371-2876
お問い合わせフォーム

このページ先頭へ