新着記事一覧

パッケージをつくる前に、読んでおきたいこと

投稿者:
HP Mail News 編集部

パッケージイロイロ-2

 

パッケージの作り方

紙の器としてのパッケージについて書きました、パッケージ印刷とは何か。
また美しく化粧する箱、化粧箱についてもお伝えしました。

昨今の技術革新や競争社会も手伝って、世の中には化粧されたパッケージがたくさんあります。
店頭で見ていても、つい職業病なのか、手にとって入念に手触りの感触をみてみたり、
いろんな角度から眺め、光の反射具合での色の見え方を楽しむ習慣があります。

いいパッケージには、人を魅了する力があるように思います。
その魅力については、後ほどゆっくりみていきたいと思います。
これこそが、パッケージの役割や付加価値だと、私は考えます。

何のためにつくるのか?

今回は、パッケージの作り方です。
まず、パッケージをつくるための「目的」を明確にすること。
例えば、新商品の立ち上げや、既存商品のリニューアル、既存商品の横展開など。
内容によって製作者の求められるスキルや作業、当然コストも変わってきます。
逆に「目的」を双方(発注者と製作者)が共有しない限り、いい仕事は難しいように思います。

商品のコンセプトを深く掘り下げ、互いが共有すること。
そうすることでパッケージは、商品やブランドの価値を伝えることができると思われます。

何を大切にしているのか、どんな方に見てほしいのか。

伝えたい印象や価値をカタチにしないことには、
生活者の方に価値を伝えることはできないと思われます。

どこで売られるのか?

あなたの商品が、どんな場所に置かれるのか?
これはとても重要です、あなたの商品だけが置いてあれば選ばれる確率は高いでしょう。
しかし土産売り場のように、似たような商品が数多く並んでいるような状況ではどうでしょう?
生活者は選ぶことさえも、たいへんです。
なぜなら、商品の違いがわかりにくいからです。

では、どうやって選ぶのか !?

選ぶ際の時間や予算、また渡す相手の性別や家族の趣味、それとも自分のためのものなのか?
売り場でのお話はご自身の経験で、容易に想像はつくと思われます。
ブランドショップのように店員のオススメがなければ、ご自身で判断することとなります。
そんな時は、パッケージの「第一印象」が大きく影響します。

「なんか、おいしそう」
「説明もしっかりしているし、ちゃんとしてそう」
「かわいい」
「○○さん、好きそう」

こんな声を売り場ではよく耳にします、これは偶然でしょうか?
こんな印象を意図的に生活者に伝えることができれば、
より多くの方に手にとっていただけるように思います。
そして多くの方に商品やサービスを使っていただけるのではないか、と考えます。

どんな売り場なのか?
他社のパッケージはどうか?
など、選ばれるパッケージになるためには現場での状況や印象がとても重要です。

売り場で歩く人が商品を見るのは一瞬です。
その瞬時に何が売られているかを、一瞬で分かる必要があります。

パッケージの作り方は、その商品の魅力を見えるカタチとして最大限に伝えること。

そうすることで、いろんな方からの口コミが広がり、商品をよりたくさんの方に使っていただける。
結果、売上が上がったり、商品のシリーズ展開がある、楽しい未来になるはずです。
じっくりパッケージの作り方について、考えてみてはいかがでしょうか?

次回は、実際に「打ち合わせ」について書きたいと思います。

私たちの考える「ものづくり」
パッケージづくりに欠かせない役割とは
印刷品質とは??
一貫したワークフローが生み出すデザイン力
あなたのイメージをカタチにできる場所
世界にひとつしかない色をつくるには?

パッケージ印刷に興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせください。
大阪市北区にある豊榮印刷株式会社・ものづくり課 まで
TEL:  06-6371-2876

 

ブログスタッフ

  • 池田 俊雄

    池田 俊雄
    いけだ としお    
    豊榮印刷株式会社
    専務取締役
    > Blogを見る

    1979.1.26 大阪生まれ。
    2002.9 ウィーン国立美術大学 修士。
    2003.3 豊榮印刷株式会社入社。
    創業1934年という長い歴史を背負いながらも、私たちの目指す道は「あたらしいホウエイ」です。

  • 池田俊紀

    池田 俊紀
    いけだ としのり    
    豊榮印刷株式会社
    常務取締役
    > Blogを見る

    1985.3.22 大阪生まれ。
    2010.3 豊榮印刷株式会社 入社。
    文部科学省認定「印刷専門士」。
    印刷専門士の専門知識と、いろんな実務経験が自分を育てる。印刷業を通して、大きな「輪」をつくりたい!

  • HP Mail News 編集部

    HP Mail News
    編集部
    豊榮印刷株式会社
    所属スタッフ
    > Blogを見る

    ネエさん(On-deオンデ統括マネージャー) 印刷屋のオンデマンドを全国にPR中。
    オンデマンド印刷を使ったサービスを中心に、デザイン、印刷、加工までをひとり一貫生産で発信中!

    マコちゃん(生産管理の女)圧倒的な生産品質を求めて日々奮闘中。生産全般の管理と運営。
    仕入先等の協力会社との関係も深く、日々新しいことを生産管理する女。

    ヤマモト(名もなき印刷士)マイスターへの夢を目指す、異業種からの刺客。印刷に魅せられ印刷士に。
    やるからには印刷士の中の印刷士になるという熱い男。現場で修行中。

    ウエキチ(パッケージ研究室 助手)革命的なカタチを求めて全国をロードバイクで駆け抜ける日々。脚力には自信あり!甘いもの好き!常に新しいカタチを求め、縦横無尽に動き回る!

  • 会社案内
  • 工場案内
  • ECサイト
  • HOEI BLOG
無料相談・資料請求
DIAL NUMBER:06-6371-2876
お問い合わせフォーム

このページ先頭へ